【資産形成①】最初にしたこと。保険の見直し

保険の見直し

RARA
RARA

最初に保険の見直しから行いました。

何で保険から?

RARA
RARA

理由は保険に不満を感じていたし、家計の支出に占める割合も多かったから!

医療保険

BeforAfter
医療保険(パパ)2,695円0円
医療保険(RARA)2,657円0円
がん保険(パパ)3,210円0円
がん保険(RARA1,710円0円
生命保険(パパ)3,492円3,094円

結婚したばかりの今から10年以上前に、保険屋さんに勧められるがまま入った保険達です。

RARA
RARA

実際に使えたことは1回ほどでした。わけもわからないのに加入した自分が悪いです。反省です。

今では外来手術、日帰り手術も多く、昔の保険では適用されなかったこともありました。

入りっぱなしの保険があったら必ず見直しを!!

医療も日々進歩しているので昔の保証では適用されないものも!?

パパさんとも話をして、生命保険以外は全て解約しました。生命保険もよく調べたら、同じ補償内容でも安い保険会社があったので、変更することにしました。今ではネットで簡単にできていいですね。RARA家ではライフネット生命を選びました。

えっ!?そんなに解約して大丈夫なのと思われそうですが、高額医療費制度等もあるので、RARA家ではいらないという結論になりました。

学資保険

3人分の教育費として年間45万円学資保険に支払っていました。

加入当時は子ども手当を貯金する感覚で「まいっか」と加入しました。

昔のRARA
昔のRARA

教育資金は絶対いるし、貯金と同じ!

ですがその分を運用に回したほうがいいと気づき、

解約を考えた当時、もし途中解約すると、払い込みよりも60万ほど損することがわかっていました。

それまでに約170万払い込んでいましたが、解約すると返金は約110万でした。

貯金も50万ほどしかなかったので、医療保険に比べ解約までには1カ月ほど悩みましたが、思い切って解約しました。これはほんとに勇気がいりました。「60万捨てる!」って確定してしまうわけですからね。。今ではよかったと思いますが、あの時決断できた自分をほめてあげたいです。

BeforAfter
年450,000円0円

火災保険

RARA家は持ち家なので、住宅購入時に35年分一括で火災保険を支払っていました。色々調べましたが、変更すると保険料が増えることが分かったので、火災保険は現状維持となりました。

自動車保険

地方に住んでいるので、RARA家では車が2台あり、保険料も2台分でした。

車が寿命を迎えた1年前、買い替えか悩みましたが、思い切って、

RARA
RARA

車1台にしよ!!

車一人一台が普通の地域なので、手放してしばらくすると、近所の方たちから、

ご近所さん
ご近所さん

車どしたん??

と聞かれるくらいです。

最初はとても悩みました。

RARA
RARA

雪の時はどうしよ。。

子どもの迎えなどで、困るんじゃ。。

パパさん
パパさん

自転車通勤するよ!

健康にもいいし!

本当に無理だと思ったらその時買えばいいんじゃない?

とパパさんが言ってくれたので、思い切って車一台生活スタート!

「車一台にする」って知人に話した時は、

友人
友人

俺らも試したけど数か月しかもたんかった。田舎じゃ無理無理。

と言われました。

やってみて思ったことは

RARA
RARA

不便なときもあるけど、全然できた!

全てパパさんの頑張りのおかげです。おかげで運動不足も解消されてパパさんもよかったと言ってくれています。一石二鳥とはこのことだなと思っています。

これで自動車保険も一台分でよくなりました。

BeforAfter
自動車保険年3,4820円0円
軽自動車税年7,200円0円

まとめ:出費が減り、貯金が増えた

After
医療保険月 10,272円 × 12 = 年 123,264円
学資保険年 450,000円
火災保険0円
自動車保険年 3,4820円
自動車税年 7,200円
合計年 615,284円

見直しを行って年間60万以上のお金が節約できました。今思うと「こんなに無駄があったのか」と思います。残業を沢山したり、食費や電気代を減らす努力をせず、こんだけのお金がうくのですからすごいですね。ほんとに見直してよかったです。これで貯金のスピードもアップしていきました。

これをスタートにRARA家ではどんどん見直しがスタート。

次は通信費です。ではまた(^^♪

ABOUT US
3mama_rara
ごく普通の3児ママ。扶養内で働きながら資産5000万を目指し、副業・投資・プログラミングを学ぶ。2年半前から家計改善をスタートし、資産50万→700万達成!世帯年収は日本の中央値の一般家庭。”楽しく資産形成”を目標に家族5人生活中。